6/7(水)東京スイミングセンター
6/10(土)横田基地FM
6/11(日)墨田川マルシェ @両国
6/16(金)ワテラスマルシェ
6/17(土)ヒルズマルシェ
6/21(水)東京スイミングセンター
6/26(月)奥あさちゃん @千束通り商店街
-
ジャラのハチミツ 120g /オーストラリア
¥1,620
【オーストラリア産メディカルハニー】 西オーストラリアで2年に1度咲く、 マルバユーカリのハチミツです。 黒蜜のような色と甘味で、 抗菌力が強く、のどや口内、 胃の不調改善に使われています。 就寝前にそのままスプーンで召し上がるか、 ぬるま湯に溶かして飲むのがおすすめです。 また、全粒粉のパンやブランのシリアルにも合うので、 ぜひ朝食でもご活用ください。
-
ジャラのハチミツ 205gボトル /オーストラリア
¥2,700
【オーストラリア産メディカルハニー】 西オーストラリアで2年に1度咲く、 マルバユーカリのハチミツです。 黒蜜のような色と甘味で、 抗菌力が強く、のどや口内、 胃の不調改善に使われています。 就寝前にそのままスプーンで召し上がるか、 ぬるま湯に溶かして飲むのがおすすめです。 また、全粒粉のパンやブランのシリアルにも合うので、 ぜひ朝食でもご活用ください。 【使いやすさとエコの両方を求めました】 205gは使いやすいボトルタイプ。 蜜の切れが良く、使う分だけを手軽に出すことができます。 すっきりしたシンプルなデザインにするために、 商品説明はボトルに貼り付けではなく、 袋にいれてお届けします。 使い終わったボトルはぜひ再利用を! 大きめサイズのはちみつを補充して頂ければ、 エコでお得です!
養蜂家はちべえのはちみつ屋です。
養蜂歴7年。
東京で最大規模の養蜂園でおよそ2年、
修業をした上で独立しました。
養蜂場は昭島市の住宅街にあり、
近くのお宅の花壇や昭和公園、
昭和記念公園、多摩川沿いの草木などから、
ミツバチたちはせっせと蜜や花粉を集めてきます。
そのはちみつを不純物を取り除いただけの、
自然そのままの状態で瓶詰しています。
ただし、養蜂場が住宅街のために
ご近所様への配慮で蜂群を多く置くことができず、
採れるはちみつの量が少ないのが難点です。
そこで当店では古巣や知り合いの養蜂家から、
また日本では採れない花のハチミツを海外から、
仕入れたものも厳選して取り扱っています。
◆昭島はちみつ
昭島市ではちべえが採ったはちみつです。
1年を通して移動しない、定地養蜂です。
花に恵まれた環境で、数種類の百花蜜が採れます。
◆国産はちみつ
はちべえが養蜂を教わったあきる野市の養蜂場を始め、
信頼のおける養蜂家から仕入れた純国産のはちみつです。
◆外国産ハチミツ
日本では採れない花のハチミツを中心に、
味、品質、価格を考慮して仕入れています。
はちみつは採れる花によって味や特徴が異なります。
召し上がり方によっておすすめのはちみつが替わるため、
ご不明な点は下部の『お問い合わせ』よりご連絡ください。